DSpace DSpace English
 

長崎県立大学学術リポジトリ >
国際情報学部研究紀要:第1号~第16号 >
第15号 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10561/1192

タイトル: 中井正一における言語論への移行の問題Ⅰ ——中間者をめぐって——
タイトル(別表記): Problème de la transition à l’étude sur langage chez Masakazu Nakaï (Première partie): autour du « Milieu » et du « Mittelglied »
著者名: 門部, 昌志
著者名(別表記): MOMBE, Masashi
発行日: 2015年1月23日
出版者: 長崎県立大学
雑誌名: 研究紀要
号: 15
開始ページ: 69
終了ページ: 84
ISSN: 1883-8111
抄録: 「委員会の論理」で知られる美学者中井正一は、1920年代後半、「カント第三批判序文前稿について」の後に「言語」を発表した。論文「言語」への移行はなぜ、どのように生じたのか。この問いの探求にあたっては、移行の前後を考慮する必要がある。本稿は、同時代の議論を参照しつつ、移行前の論考「カント第三批判序文前稿について」を中心に考察する。この論考で議論される中間概念としての技術(技巧)や中間者としての判断力は、基本的にはカント論の文脈でなされている。ただし、「中間者」やディアレクティクへの言及は、後の論文「言語」との接点と見なしうる。
キーワード: 中井正一
深田康算
三木清
中間者
ディアレクティク
URI: http://hdl.handle.net/10561/1192
出現コレクション:第15号

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
v15p69_monbe.pdf2.6 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

長崎県立大学附属図書館