長崎県立大学学術リポジトリ >
学長裁量研究成果報告 >
H28 佐世保校 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10561/1309
|
Title: | 防災と地域ガバナンス |
Author: | 黒木, 誉之 |
Author's alias: | KUROGI, Takayuki |
Issue Date: | 31-Mar-2017 |
Publisher: | 長崎県立大学 |
Shimei: | 学長裁量研究成果報告 |
Volume: | 平成28年度 |
Issue: | 佐世保校 |
Start page: | 35 |
End page: | 39 |
Abstract: | このたびの熊本地震の特徴は、指定避難所以外の場所への避難、特に車中泊避難が多いことである。先行研究は少なく、政府も5月の段階で、国の防災基本計画や避難所運営ガイドラインでは車中泊対策に触れておらず、新たな指針などを策定する検討に入ったような状況である。
そこで本研究では、特に車中泊避難を中心に、その場所の確認と被災者への救援活動の実態を調査し課題等を明らかにすることを目的として調査・研究を行った。調査の結果、車中泊避難場所の類型化等を試みるとともに、今後の防災対策の視点について提言等を行う予定である。
また、今回の調査の過程で明らかとなってきた新たな課題や自治的市民の台頭等にも触れ、今後の研究課題と位置付ける。被災地をフィールドに震災復興や防災について研究することは“まちづくり”そのものを考えることに通じる。ポスト成長時代における持続可能な地域社会形成のヒントを得るためにも、さらに調査・研究を深める予定である。 |
Keywords: | 車中泊 救援活動 協働 自治的市民 |
URI: | http://hdl.handle.net/10561/1309 |
Appears in Collections: | H28 佐世保校
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|