| 
                
                
 
長崎県立大学学術リポジトリ >
 
国際情報学部研究紀要:第1号~第16号 >
 
第11号 >
 
    
        
            
                
                このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
                http://hdl.handle.net/10561/676
             | 
         
     
     
    
    
| タイトル:  | 長崎県固有種(亜種)にとってのlocality ―ツシマヤマネコの保護を中心に― |  
| タイトル(別表記):  | “Locality” for Endemic Species Subspecies in Nagasaki: Protection for Tsushima Leopard Cat as the Model |  
| 著者名:  | 福島, 涼史 |  
| 著者名(別表記):  | FUKUSHIMA, Ryoshi |  
| 発行日:  | 2010年12月17日金曜日 |  
| 出版者:  | 長崎県立大学 |  
| 雑誌名:  | 研究紀要 |  
| 号:  | 11 |  
| 開始ページ:  | 37 |  
| 終了ページ:  | 54 |  
| ISSN:  | 1883-8111 |  
| 抄録:  | ツシマヤマネコの保護を中心に考察することにより,長崎県固有種(亜種)にとって
のlocality の意義を明らかにし,また,それらの保護に明確な「論理」(目的,理念,法
理)を提示しようとする。前半は,生物多様性という概念を核として,保護の法的根拠
や保護する主体の分析を行い,後半は,ツシマヤマネコ,特に,その「価値」について
具体的な検証を行う |  
| キーワード:  | 生物多様性,生物多様性条約,種の保存法,絶滅危惧種,ツシマヤマネコ |  
| URI:  | http://hdl.handle.net/10561/676 |  
| 出現コレクション: | 第11号
  |  
  
    
    
     
 
    
    
    このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。 
                    
                      
                 |