|
長崎県立大学学術リポジトリ >
国際情報学部研究紀要:第1号~第16号 >
第15号 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10561/1112
|
| タイトル: | 台湾における日本・長崎に対する認知及びメディア利用行動 |
| タイトル(別表記): | Perception and Media Usage toward Japan and Nagasaki in Taiwan |
| 著者名: | ポンサピタックサンティ, ピヤ |
| 著者名(別表記): | PONGSAPITAKSANTI, Piya |
| 発行日: | 2015年1月23日金曜日 |
| 出版者: | 長崎県立大学 |
| 雑誌名: | 研究紀要 |
| 号: | 15 |
| 開始ページ: | 97 |
| 終了ページ: | 106 |
| ISSN: | 1883-8111 |
| 抄録: | 本研究の目的は、台湾における日本・長崎に対する認知および日本・長崎に関するメディア利用行動を明らかにすることである。日本・長崎に対する認知およびメディア利用行動について台湾人のアンケート調査をおこなった。その結果、日本の認知に関して、日本料理、観光場所、伝統のある国、技術のある国というイメージが強く、インターネットやテレビによって日本の観光情報が最も多く収集している。また、長崎について、長崎の認知度は非常に高く、テレビやインターネット、書籍で長崎の原子爆弾や観光の情報を収集し、長崎の認知は、原子爆弾や観光場所のイメージが強いということが明らかになった。 |
| キーワード: | 日本に対する認知 長崎に対する認知 メディア利用行動 台湾人 |
| URI: | http://hdl.handle.net/10561/1112 |
| 出現コレクション: | 第15号
|
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|