|
長崎県立大学学術リポジトリ >
国際社会学部研究紀要 >
第2号 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10561/1276
|
| タイトル: | 英語で話そう:オーラルコミュニケーションのクラスにおける、日本人大学生の英語利用について |
| タイトル(別表記): | Let’s speak English: A survey of Japanese university students’ use of the L2 in oral communication courses |
| 著者名: | メイソン, シャネン |
| 著者名(別表記): | MASON, Shannon |
| 発行日: | 2017年12月22日金曜日 |
| 出版者: | 長崎県立大学 |
| 雑誌名: | 研究紀要 |
| 号: | 2 |
| 開始ページ: | 17 |
| 終了ページ: | 27 |
| ISSN: | 2432-616X |
| 抄録: | 日本の学校において英語カリキュラムにオーラルコミュニケーション(OC)に焦点が当てられていないことが長年に懸念されている。その結果、義務として専門のOCのコースが大学で最近普及してきている。OCのコースのあり方は、大学生と大学教育者にとって重要な課題である。そのため、本稿ではアクション・リサーチを用いて、OCの6つのクラスにおける日本人大学生の英語利用について議論する。英語利用は、専門分野、学年、そしてタスクの評価による影響を与えている。学生の英語力が不足しているときに、様々な補償ストラテジーを使い、英語利用に役立てようとしても、かえって英語利用を妨げたこともあった。このような観点から、本稿では、今後のOCのコース発展への示唆が議論される。 |
| キーワード: | 英語教育学 オーラルコミュニケーション 補償ストラテジー English pedagogy Oral communication Language Learning Strategies |
| URI: | http://hdl.handle.net/10561/1276 |
| 出現コレクション: | 第2号
|
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|