長崎県立大学学術リポジトリ >
国際社会学部研究紀要 >
第2号 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10561/1283
|
Title: | 教員職務研修の実際―総合的な学習の時間の体制づくり― |
Other Titles: | The practice of teacher faculty duties training - Building a system of the Period for Integrated Studies - |
Author: | 中島, 洋 関谷, 融 |
Author's alias: | NAKASHIMA, Hiroshi SEKIYA, Toru |
Issue Date: | 22-Dec-2017 |
Publisher: | 長崎県立大学 |
Shimei: | 研究紀要 |
Issue: | 2 |
Start page: | 99 |
End page: | 112 |
ISSN: | 2432-616X |
Abstract: | 「総合的な学習の時間」を充実させるために体制づくりについては、『高等学校学習指導要領』(1)には直接の記述はないものの、『高等学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』(以下、『解説』と略)(2)ではそのための章が立てられて重要性が取り上げられている。そこで本論文ではまず『解説』を繙いて記述内容と構造を確認したうえで、長崎県の現場ではこれにどのように対応しているかをみることにする。後者については、改訂を受けてその翌年度に実施された「高等学校初任者研修・若手研修」の実際を示すが、本論文の執筆者である中島らが構成し編纂した『手引書』をその典拠とした。(3) |
Keywords: | 総合的な学習の時間 学習指導要領 教師の役割 職務研修 |
URI: | http://hdl.handle.net/10561/1283 |
Appears in Collections: | 第2号
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|