|
長崎県立大学学術リポジトリ >
国際社会学部研究紀要 >
第5号 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10561/1710
|
| タイトル: | 「集団的思考と危機Ⅰ——1930年代の中井正一」 |
| タイトル(別表記): | Collective thought and crisis:Masakazu NAKAI in 1930's |
| 著者名: | 門部, 昌志 |
| 著者名(別表記): | MOMBE, Masashi |
| 発行日: | 2020年12月22日火曜日 |
| 出版者: | 長崎県立大学 |
| 雑誌名: | 研究紀要 |
| 号: | 5 |
| 開始ページ: | 24 |
| 終了ページ: | 33 |
| ISSN: | 2432616x |
| 抄録: | 本稿は、機能概念を中心として、一九三○年から一九三○代半ばに至る中井正一の軌跡を再構成するものである。中井は、機能概念の摂取により、関係論的思考や形而上学的区別への批判を導入する。機能概念をめぐる探求は、集団論へと展開するが、集団における共同性や逆関係的否定性なども言及される。集団をめぐる探求は、思想的危機における芸術の動向の考察を通じて深化する。 |
| キーワード: | 機能概念 集団 危機 |
| URI: | http://hdl.handle.net/10561/1710 |
| 出現コレクション: | 第5号
|
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|