長崎県立大学学術リポジトリ >
看護栄養学部紀要 >
第22巻 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10561/2024
|
Title: | 若年女性における隠れ肥満の実態調査と 関連する因子の検討 |
Other Titles: | Investigation of normal weight obesity and related factors in young women |
Author: | 花村, 衣咲 古賀, 悠希 畠山, 今日子 桑原, 倫子 本郷, 涼子 湯浅, 正洋 阿比留, 教生 山崎, 浩則 世羅, 至子 |
Author's alias: | HANAMURA, Isaki KOGA, Yuuki HATAKEYAMA, Kyoko KUWAHARA, Rinko HONGO, Ryoko YUASA, Masahiro ABIRU, Norio YAMASAKI, Hironori SERA, Nobuko |
Issue Date: | Mar-2024 |
Publisher: | 長崎県立大学 |
Shimei: | 長崎県立大学看護栄養学部紀要 |
Volume: | 22 |
Start page: | 19 |
End page: | 26 |
ISSN: | 1884-1759 |
Abstract: | 近年、若年女性の隠れ肥満の存在が指摘されている。隠れ肥満は、BMI は標準 (18.5-24.9kg/m2)であるが高体脂肪率を呈し、生活習慣病の早発が懸念されている。本研究は、若年女性における隠れ肥満の実態調査と関連する生活習慣の検討、さらに糖・脂質代謝、アディポサイトカインに及ぼす影響を調査した。対象者は、女子学生32 名 (20.6 ± 1.0 歳)とし、生活習慣・食事調査、体組成・握力測定、血液検査を実施した。本研究の隠れ肥満該当者は10 名 (33 %)であった。やせと肥満を除外した、隠れ肥満群 (n=10)と正常群 (n=20)の比較では、運動習慣に差は認めず、体重当たりのたんぱく質摂取量 (p = 0.031)、ビタミンD の摂取量 (p = 0.006)が正常群よりも隠れ肥満群において有意に低値を示した。一方、血液生化学検査項目では、血中脂質や血糖指標に差は認めなかったが、レプチンに有意な差を認めた( p =0.001)。本研究の隠れ肥満者は、血中脂質や血糖指標に明らかな差はなかったものの、レプチンの分泌量が亢進しており、隠れ肥満の早期発見と、たんぱく質やビタミンD の摂取量に着目した食事管理の重要性が示唆された。 |
Keywords: | 隠れ肥満 若年女性 糖代謝 脂質代謝 栄養素等摂取量 |
URI: | http://hdl.handle.net/10561/2024 |
Appears in Collections: | 第22巻
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|