長崎県立大学学術リポジトリ >
看護栄養学部紀要 >
第5巻 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10561/255
|
Title: | 患者との診療情報の共有による医療、看護の変化-「個人情報の保護に関する法律」及び「診療情報の提供等に関する指針」に関連して- |
Other Titles: | Change of medical care and nursing which clinical practice data sharing with patient brought about.-related to "Personal Data Protection Law" and "The guideline on disclosures of clinical practice data"- |
Author: | 松本, 幸子 |
Author's alias: | Sachiko, MATSUMOTO |
Issue Date: | Feb-2005 |
Publisher: | 長崎県立大学看護栄養学部 |
Shimei: | 県立長崎シーボルト大学看護栄養学部紀要 |
ISSN: | 1346-6380 |
Abstract: | 平成15年5月に「個人情報の保護に関する法律」が公布され、同9月に「診療情報の提供等に関する指針」が出された。日本の医療においても、インフォームド・コンセントの推進のために、1990年代の後半から続いてきた診療情報の提供に関する検討に関して、一定の方針が示されたことになる。「個人情報の保護に関する法律」は平成17年の4月の施行に向け、個人情報を取り扱う医療機関としても環境整備が急がれている。パターナリズムの色濃い日本の「お任せ」医療から、インフォームド・コンセントの理念に基づき、医療者が積極的に診療情報を提供することにより、患者が疾病と治療内容を理解し、両者が共同して疾病を克服する、より良い信頼関係を構築することを目的として取り組みが始まり、医療の有り様が変わろうとしている。
診療情報の提供に関するこれまでの過程を整理し、今回の「個人情報の保護に関する法律」と「診療情報の提供等に関する指針」に関連して、医療、看護はどのように関わろうとしているのか、またその課題について若干の検討を試みた。 |
Keywords: | 診療情報の提供、インフォームド・コンセント、情報の共有、信頼関係、個人情報の保護 |
Description: | 国立情報学研究所より電子化 |
URI: | http://hdl.handle.net/10561/255 |
Appears in Collections: | 第5巻
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|