DSpace DSpace 日本語
 

長崎県立大学学術リポジトリ >
国際情報学部研究紀要:第1号~第16号 >
第12号 >

Please use this identifier to cite or link to this item: http://hdl.handle.net/10561/697

Title: 長崎県にとっての生物多様性 ― その認識と実践―
Other Titles: Biodiversity for Nagasaki ― Its Understanding and Practice―
Author: 福島, 涼史
Author's alias: FUKUSHIMA, Ryoshi
Issue Date: 22-Dec-2011
Publisher: 長崎県立大学
Shimei: 研究紀要
Issue: 12
Start page: 25
End page: 37
ISSN: 1883-8111
Abstract: 生物多様性が,法的に未確定なものであることを県条例,基本法,条約の各々を検討し,科学的に未確定であることを分類学・分子分析の動向を検討し,論証する。その上で,個人の知的実践と民主的決定がそれを確定すべきことを論じる。その前提として,対馬とツシマヤマネコを例として,生物多様性のための地域振興という課題を提唱する。
Keywords: 生物多様性,生物多様性条約,分類学,長崎県,ツシマヤマネコ
URI: http://hdl.handle.net/10561/697
Appears in Collections:第12号

Files in This Item:

File Description SizeFormat
v12p25_fukushima.pdf102.25 kBAdobe PDFView/Open

Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

 

Nagasaki Prefectural University attached library