長崎県立大学学術リポジトリ >
看護栄養学部紀要 >
第2巻 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10561/241
|
Title: | 認可外保育施設で働く保育者がもつ子どもに対するイメージの実態 |
Other Titles: | Thought of Children Education in non-approved nursery school |
Author: | 林田, りか 中, 淑子 |
Author's alias: | HAYASHIDA, Rika NAKA, Yoshiko |
Issue Date: | Feb-2002 |
Publisher: | 長崎県立大学看護栄養学部 |
Shimei: | 県立長崎シーボルト大学看護栄養学部紀要 |
ISSN: | 1346-6380 |
Abstract: | 無認可保育所で働く保育者71名に、子どものイメージについてアンケート調査を行った。①対象者の個人特性は、20代、既婚者、子どもの人数2人、4~10年の職務年数、有資格者が多く、施設特性は、事業所内保育所以外の施設や病児保育を実施していない施設で働くなどが多かった。②子どものイメージ得点では、「興味ある」「かわいい」「好き」「楽しい」など肯定的なイメージの得点が高く、対象者が子どもに対して愛情をもって接していることが伺えた。③因子分析の結果5因子が抽出され、どの因子も子どもに対して肯定的なイメージをもっていた。④対象者の属性を比較した結果、第4因子の「お利口な子どもの因子」では対象者の年齢と子どもの人数、設置主体別、病児保育の有無で有意差がみられた。対象者の年齢が高くなるほど、また、病児保育を実施していない施設ほど、お利口な子どもとしてのイメージが強かった。 |
Keywords: | 認可外保育施設,子ども,イメージ,因子分析 |
Description: | 国立情報学研究所により電子化 |
URI: | http://hdl.handle.net/10561/241 |
Appears in Collections: | 第2巻
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|