長崎県立大学学術リポジトリ >
学長裁量研究成果報告 >
R3 シーボルト校 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10561/1941
|
完全メタデータレコード
DCフィールド | 値 | 言語 |
dc.contributor.author | 平岡, 透 | - |
dc.date.accessioned | 2023-07-14T04:46:39Z | - |
dc.date.available | 2023-07-14T04:46:39Z | - |
dc.date.issued | 2022-03-31 | - |
dc.identifier.uri | http://hdl.handle.net/10561/1941 | - |
dc.description.abstract | 近年,栄養塩を多く含む生活排水や薬品などが湖沼やダム湖に流入することによ
るアオコの発生が深刻な問題となっている.アオコの発生を抑制する効果的な対
策を講じるためには,その原因を特定する必要がある.本研究では,データ分析
を用いてさまざまな要因からダム湖のアオコ発生を推定した.このとき,アオコ
発生の原因となるミクロキスティスを目的変数,アオコ発生に関連があるとされ
る水温,pH,全リン,全窒素,硝酸,渦鞭毛藻類の発生量,流量を説明変数とし
た.また,ミクロキスティスの推定には,サポートベクトル回帰分析,ランダム
フォレスト,類似度を用いる三つの方法を用いてそれぞれ検証した. | ja |
dc.language.iso | jpn | ja |
dc.publisher | 長崎県立大学 | ja |
dc.subject | アオコ | ja |
dc.subject | ダム湖 | ja |
dc.subject | 推定 | ja |
dc.title | ダム湖におけるアオコの異常発生の予測モデルの構築 | ja |
dc.type | Other | ja |
dc.contributor.alternative | HIRAOKA, Toru | - |
dc.type.nii | Research Paper | ja |
dc.identifier.jtitle | 学長裁量研究成果報告書 | ja |
dc.identifier.volume | 令和3年度 | ja |
dc.identifier.issue | シーボルト校 | ja |
dc.identifier.spage | 1 | ja |
dc.identifier.epage | 1 | ja |
出現コレクション: | R3 シーボルト校
| |
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|