DSpace DSpace English
 

長崎県立大学学術リポジトリ >
学長裁量研究成果報告 >
R4 シーボルト校 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10561/1973

完全メタデータレコード

DCフィールド言語
dc.contributor.author吉村, 元秀-
dc.date.accessioned2023-11-23T01:49:58Z-
dc.date.available2023-11-23T01:49:58Z-
dc.date.issued2023-03-31-
dc.identifier.urihttp://hdl.handle.net/10561/1973-
dc.descriptionカラー図版ありja
dc.description.abstract新しい長崎の創造に向けた地域の教育・文化・芸術の振興が重要な課題であると考え、「人材育成の枠組みの創成」と「教育用コンテンツのデザイン」の方策研究に力を注いできた。この研究では、これからの長崎の礎となる若者たちの創造的感性と論理的技能の涵養を目的として、これら二つの方策研究に対する新たな取り組みとなる「映像芸術を志す若者たちの想いを可視化する映像制 作ワークショップ」ならびに「先進的デバイスを駆使したプログラミング教育ワークショップ」を推進する。今年度の「人材育成の枠組みの創成」と「教育コンテンツのデザイン」の研究成果について報告する。ja
dc.language.isojpnja
dc.publisher長崎県立大学ja
dc.subject映画制作ja
dc.subject上映会ja
dc.subjectプログラミング教育ja
dc.subjectワークショップja
dc.title長崎の若者たちの創造的感性と論理的知性の涵養を目的とした人材育成プログラムの推進ja
dc.typeOtherja
dc.contributor.alternativeYOSHIMURA, Motohide-
dc.type.niiResearch Paperja
dc.identifier.jtitle学長裁量研究成果報告書ja
dc.identifier.volume令和4年度ja
dc.identifier.issueシーボルト校ja
dc.identifier.spage1ja
dc.identifier.epage18ja
出現コレクション:R4 シーボルト校
 

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
R4シ_yoshimura.pdf2.09 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

長崎県立大学附属図書館