長崎県立大学学術リポジトリ >
学長裁量研究成果報告 >
R4 シーボルト校 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/10561/1985
|
Title: | Schnorr署名の理論安全性評価 |
Author: | 福光, 正幸 |
Author's alias: | FUKUMITSU, Masayuki |
Issue Date: | 31-Mar-2023 |
Publisher: | 長崎県立大学 |
Shimei: | 学長裁量研究成果報告書 |
Volume: | 令和4年度 |
Issue: | シーボルト校 |
Start page: | 1 |
End page: | 3 |
Abstract: | Schnorr署名は,代表的なディジタル署名であり,これまでに理論的な安全性評価がされてきた.一方,ディジタル署名の利活用を考えた際,「A) 大量ユーザの公開鍵が攻撃者に知られた状況においても安全であること」と「B) 鍵や署名データの長さを決定するパラメータを短くしても安全であること」の両立が望ましい.A)について,Kiltz, Masny, Panは,Schnorr署名のMU-EUF-CMA(Multi-User Existential Unforgeability under Chosen-Message Attack)について議論されてきた.一方,B)の保証に関して,Fuchsbauer, Plouviez,Seurinは,近年,Algebraic Group Modelと呼ばれるセキュリティモデルに限定した場合,Schnorr署名は「緊密な安全性」を達成できることを示された.しかし,これらの結果が両立できるかどうかは未解決問題であった.本研究では,Schnorr署名のMulti-User Securityと緊密な安全性の両立可能性を分析し,両立不可となる一種の状況証拠を示した. |
Keywords: | Schnorr Signature Algebraic Group Model Algebraic Reduciton Multi-user Security |
URI: | http://hdl.handle.net/10561/1985 |
Appears in Collections: | R4 シーボルト校
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|