| 
長崎県立大学学術リポジトリ >
学長裁量研究成果報告 >
 R5 佐世保校 >
 
        
            | このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10561/2084 |  
 
| タイトル: | 「主体的・対話的で深い学び」を促進するCBIを手法とした英語教育 |  | 著者名: | 山崎, 祐一 |  | 著者名(別表記): | YAMASAKI, Yuichi |  | 発行日: | 2024年3月29日金曜日 |  | 出版者: | 長崎県立大学 |  | 雑誌名: | 学長裁量研究成果報告書 |  | 巻: | 令和5年度 |  | 号: | 佐世保校 |  | 開始ページ: | 39 |  | 終了ページ: | 45 |  | 抄録: | 長崎県は、2017年度に長崎県英語教育推進協議会を立ち上げたが、今年度より長崎県グローバル人材育成協議会と名称を変え、語学力だけでなく異文化理解や話す力を基盤とした英語教育に踏み出した。本研究の方向性を示すために、まず県庁においてグローバル教育の在り方について発表した。県はそのモデル校として、アメリカ文化が歴史的に混在する佐世保市内の小中学校それぞれ1校を指定し、申請者は2017年当初よりその委員であることから、同小中学校と密接に連携し、CBI(コンテント重視の英語教育)に関する研究を進めるとともに、その手法をもとにした方法論について指導助言者を務めた。また、佐世保市内における小学校英語教育に係るプロジェクトを運営し、コンテントと異文化理解を教育の中心とし、アメリカンスクールにおいて日米小学生の異文化交流を実施した。これらの研究経過や成果については、全国規模の国際学術大会等で発表し、その成果を県内の教育委員会が主催する教員研修講座等で紹介することで地域に還元した。また、目的や場面、状況に応じて、既存の知識及び技能をもとに英語を話す力に結びつけるための書籍を執筆し、全国出版した。 |  | キーワード: | CBI 英語教育
 異文化理解
 |  | URI: | http://hdl.handle.net/10561/2084 |  | 出現コレクション: | R5 佐世保校 
 |  
 
    
     
 このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。   |