DSpace DSpace English
 

長崎県立大学学術リポジトリ >
学長裁量研究成果報告 >
R6 シーボルト校 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10561/2144

タイトル: 紙芝居上演における共感の可視化の試み
著者名: 前村, 葉子
柳田, 多聞
著者名(別表記): MAEMURA, Yoko
YANAGIDA, Tamon
発行日: 2025年3月31日月曜日
出版者: 長崎県立大学
雑誌名: 学長裁量研究成果報告書
巻: 令和6年度
号: シーボルト校
開始ページ: 1
終了ページ: 7
抄録: 紙芝居は日本発祥のストーリーテリング手法で、保育園や高齢者施設などで広く活用されている。舞台、演者、観客の三者間相互作用から生まれる共感は、参加者に癒しや気分転換を提供する。優れた演者は観客の反応を読み取り演技を調整するが、このようなコミュニケーションスキルの技術的支援システムが求められている。マルチモーダル信号の統合的学習による対人コミュニケーション支援技術が注目される中、構造化された紙芝居上演は演者行動データの収集・分析に適している。本研究では紙芝居における演者・観客行動の自動取得と可視化を目的とし、画面更新タイミングの自動検出手法と顔向き検出による視線行動推定手法を提案した。
キーワード: 画像処理
姿勢推定
可視化
内容記述: カラー図版あり
URI: http://hdl.handle.net/10561/2144
出現コレクション:R6 シーボルト校

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
R6シ_maemura.pdf1.94 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

長崎県立大学附属図書館